ようこそ 医療法人社団 光心会 青沼眼科のホームページへ

青沼眼科は、浜松医大より北に約700mです。

Q&A
アクセス
リクルート
お知らせ

保険医療機関における掲示について(施設基準等)

〇各種指定医療機関について
国民健康保険療養取扱機関/健康保険医療機関/難病指定医療機関/労災保険指定医療機関/生活保護法等指定医療機関/被爆者一般疾病医療機関(難病指定医/身体障害者福祉法第15条指定医)

〇明細書発行体制等加算
患者様への情報提供を積極的に推進していく観点等から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。

時間外対応加算3
継続的に受診している患者さまからの電話等による問い合わせに対し、複数の診療所による連携により対応する体制がとられている。

〇短期滞在手術基本料1
当院は基準を満たす短期滞在手術を実施、「短期滞在手術基本料1」の対象医療機関となります。

〇有床診療所入院基本料6

〇一般名処方加算

〇コンタクトレンズ検査料1
コンタクトレンズ装用のために受診の方の診療(眼科学的検査)に係る費用は次のとおりです。
基本診療料)  初診料:291点    再診料:75点     
特掲診療料)   コンタクトレンズ検査料1:200点
コンタクトレンズ装用のために受診の方であっても、診療内容等により異なった診療費用を算定する場合があります。
コンタクトレンズ装用のために受診の場合、当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定されたことのある方の基本診療料は再診料を算定いたします。
診療医師名  : 青沼 秀実
眼科診療経験 : 1985年から眼科診療

〇外来・在宅ベースアップ評価料1

〇緑内障手術
(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)

〇保険外負担(文書料等)について
当院では以下のとおり、保険外での費用をご負担いただいております。

一般診断書 3,500円
健康診断書4,500円(2通目より2,500円)
一般健康診断書11,000円
5,500円

(後遺障害/障害診断書)
特殊診断書9,000円
自賠責診断書5,500円
文書料350円
証明書600円
医療相談料9,000円
保険会社等調査及び証明書料9,000円



いずれも1枚あたりの金額です。その他、必要に応じ対応いたします。

〇選定療養(長期収載品)
後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。この機会に、後発医薬品の積極的な利用をお願いいたします。

・後発医薬品は先発医薬品と有効成分が同じで同じように使っていただけるお薬です。
・先発医薬品と後発医薬品の薬価の差額の4分の1相当を、特別の料金として医療保険の患者負担と合わせてお支払いいただきます。
 ・先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は特別の料金は要りません。

〇当院での患者様の個人情報の利用目的について
当院では患者様の個人情報については下記の目的に利用し、その取り扱いには万全の体制で取り組んでおります。
1 院内での利用
患者様に提供する医療サービス、医療保険事務、会計・経理、医療事故等の報告、当該患者様への医療サービスの向上、その他患者様に係る管理運営業務
2 院外への情報提供としての利用
他病院・診療所・薬局・介護サービス事業者等との連携、他の医療機関からの照会に対する回答、患者様の診療等に辺り外部の意思の意見・助言を求める時、検体検査業務等の業務委託、ご家族等への病状の説明、保険事務の委託、審査支払機関へのレセプト請求、審査支払期間又は保険者からの照会への回答、事業者等から委託を受けて健康診断等を行った場合における事業者等への結果通知、医師賠償責任保険などに係る医療に関する専門の団体・保険会社等への相談又は届け出等、その他患者様への医療保険事務に関する利用
3 その他の利用
医療サービスや業務の維持・改善のための基礎資料、外部監査期間への情報提供
上記のうち、他の医療機関への情報提供について同意しがたい事項がある場合にはその旨をお申し出ください。  
お申し出が無いものについては、同意して頂けたものとして取り扱わせていただきます。これらの申し出については後からいつでも撤回・変更していただけます。

PAGE TOP
Q&A